2016年07月16日
ハシビロコウのはっちゃん その2
再び、ハシビロコウのはっちゃんの登場。
前回記事で、掛川花鳥園さんの「多分、ハシビロコウグッズを売っているコーナーにあると思いますが」と書きましたが…
ありましたありました。

正面受付に向かって、受付奥の左側に、ハシビロコウグッズコーナー。
担当の方にお話うかがうと、数あるハシビロコウグッズの中でも評判が良いようで。
絵本の評判が良いならば、来園した子どもたちに絵本を読ませてもらうのはどうだろうなあと、かねてよりモーソーしていたことを担当の方にお話ししてみました。
するとすぐに園長さんに連絡していただいて、その場でOKのお返事。
バイキングレストラン奥の、「ぬりえコーナー」で絵本を読ませていただくことになりました。
不特定の方対象に絵本読むのは初めてなので、しらーっとなってしまうかもしれません。
言ったは良いけど、どうなるんでしょうねえ。
7月25~27日頃の午後におうかがいしようかなあ、カレンダーと仕事の予定を見比べているところです。
動かない鳥ハシビロコウに絵本読んだら、反応あるかなあ?
モーソー。
前回記事で、掛川花鳥園さんの「多分、ハシビロコウグッズを売っているコーナーにあると思いますが」と書きましたが…
ありましたありました。
正面受付に向かって、受付奥の左側に、ハシビロコウグッズコーナー。
担当の方にお話うかがうと、数あるハシビロコウグッズの中でも評判が良いようで。
絵本の評判が良いならば、来園した子どもたちに絵本を読ませてもらうのはどうだろうなあと、かねてよりモーソーしていたことを担当の方にお話ししてみました。
するとすぐに園長さんに連絡していただいて、その場でOKのお返事。
バイキングレストラン奥の、「ぬりえコーナー」で絵本を読ませていただくことになりました。
不特定の方対象に絵本読むのは初めてなので、しらーっとなってしまうかもしれません。
言ったは良いけど、どうなるんでしょうねえ。
7月25~27日頃の午後におうかがいしようかなあ、カレンダーと仕事の予定を見比べているところです。
動かない鳥ハシビロコウに絵本読んだら、反応あるかなあ?
モーソー。
Posted by いなさこどもの森 at 13:57│Comments(0)
│絵本・紙芝居