› いなさこどもの森だより › パネルシアター研究会 › 保育園での実技研修会

2013年10月20日

保育園での実技研修会

先週、浜松市の天林寺保育園の子どもたちの前で、会員が実技発表の研修をしてきました。
昨年に続いて2回目です。台風の影響で、沼津在住の会員1名が来られませんでしたが7名の会員が演じました。
昨年の反省を踏まえて、今年は乳児と3才以上児の2部に分けたのが正解だったようで、乳児たちも飽きずに集中してました。

乳児の部。
保育園での実技研修会
保育園での実技研修会
保育園での実技研修会
「ももんちゃんぎゅっ」「いないいないばあ」「ぞうさんのぼうし」「おせんべおせんべ」の4作。

3才以上児の部。
保育園での実技研修会
保育園での実技研修会
保育園での実技研修会
保育園での実技研修会
「山の音楽家」「キラキラ光る金のがちょう」「大きなたいこ」「ふしぎなポケット」「野菜果物なーに?」の5作。

1,2歳児の反応がどのくらいあるか未知数でしたが、ことっても集中して身振り手振り交えながら作品に反応してくれました。保育士さんに訊いてみると、日頃から絵本も沢山読んでるし、多少長いおはなしも慣れているとのこと。頷けますね。

3才以上児は、見終わった後「映画みたいだった」と感想をもらしてくれる子もいて、演じた方は大感激です。
日頃保育園でも、絵本を読んでもらったりパネルシアターを見せてもらったりしてると思いますが、いつもの人ではないおとなが演じるのは子どもたちにとってもちょっと別世界でしょうし、そんな子どもたちの素直な反応は会員たちもたいへん勉強になります。
天林寺保育園さん、ありがとうございました。
素人集団ではありますが、我が園でもとご希望の方いらっしゃいましたら、お声がけくださいまし。


同じカテゴリー(パネルシアター研究会)の記事
古人見幼稚園誕生会
古人見幼稚園誕生会(2013-01-18 22:44)

人形劇まつり②
人形劇まつり②(2012-11-18 17:34)

いなさ人形劇まつり
いなさ人形劇まつり(2012-11-17 22:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
保育園での実技研修会
    コメント(0)